プロモーションを含みます。
近距離引っ越しの最安値がココで分かる!
近距離の引越しなら、どこが安いのかって気になりますよね?
対応可能な中で、もっとも安いところを見つけるのに使うべきサービスが無料の引越し一括見積もりです。
近距離の引越しで安いのはどこ?今すぐ料金をチェック!
(かんたん1分。無料で近場の引っ越し料金相場も分かるのが引越し侍!)
実際に、見積もりを出してもらうと他社に比べ倍であったり、半額以下の料金になったりするのが引越し料金なんです。
たとえば、
近場の引越しでもっとも安くするのであれば、
近距離なら荷物を積みきるトラック積みきり便という方法もありますし、
午後から搬出をするフリー便で安くする方法にまで選択肢が広がります。
実際にこういったかんたんな事を行うだけでも、
単身で近距離なら1万円以下になることだってあるんですよ。
『そんなことより、結局どこが安いの?』
業者の数は多いので、パッと見ただけでは分かりにくいですよね。
だからこそ、
そこを調べる為に無料の引越し一括見積もりというサービスがあります。
このサービスを利用すれば自分で動く必要はありません。
(連絡を待つのみでOK!)
それに、
引越し料金は1社目2社目3社目と多くの見積もりを取って比較することで安くなっていくという現状があるので、各社による値下げ競争にも役に立ってくれます。
もちろん、相場を知る意味でも使うべきサービスなんです。
一体いくらぐらいになるのか、どこが1番安いのかを節約のためにチェックしてみて下さい!
入力はかんたん1分。今、ご利用者が多い一括見積もりサービスはこちら!
引越し業者の数は全国でも膨大で、その中で対応可かつ安いところを見つけるのは大変ですね。
しかも、近距離を得意とする引越し業者や反対に長距離を得意とする業者と別れるので、様々な引越し形態の中で条件に合った業者を見つけるために一度利用してみましょう。
近距離の引越しはどの業者が安かった?利用者の口コミは?
近距離での引越しを行った方の口コミアンケートです。皆さんはどの業者を選んでどのように安く越しているのかの参考にして下さい!
- 料金21,980円
- 業者名サカイ引越センター
- 引越しエリア練馬区内
- 引越し人数4人
- 比較結果
最高値30,000円最安値21,980円
近場の引越しでも意外に料金が変わります!
Total
私が利用した業者はアート引っ越しセンターです。
ネットでいくつか一度に査定できるようなものに申し込んで最初に電話がきたのがアート引っ越しセンターでした。
見積時に提示された金額は倍近くだったのですが、なんとか安くしてもらうこ...
- 料金35,000円
- 業者名アート引越センター
- 引越しエリア茅ケ崎市から横浜市
- 引越し人数2人+猫
- 比較結果
最高値70,000円最安値35,000円
単身平日なら1万円台も可能です!
Total
「SOCIO引越センター」がかなり安かったです。
東京都台東区の御徒町近辺から、東京都豊島区の池袋近辺へ単身での引っ越しで、費用は「17,000円」でした。
最初の見積もりでは、端数があったのですが、交渉のうえ端数分はまけて...
- 料金17,000円
- 業者名SOCIO引越センター
- 引越しエリア台東区から豊島区
- 引越し人数単身
- 比較結果
最高値40,000円最安値17,000円
たとえ近距離でも業者によっては大きく料金に開きが出ることが分かりますね!
近場だと、どの業者が安いのか調べる場合には、一括見積もりサービスをお役立てください!
そもそも、相場が分からない場合は下記に目安計算表を参考にして下さい。
近距離引越しの料金相場っていくらぐらいなの?
引越人数を選択して下さい。 | |
---|---|
時間制 | 4時間制 |
使用トラックサイズ | 1tトラック |
引越し運賃 | 12300円~18460円 |
人件費 | (スタッフ2名)24000円~30000円 |
合計 | 42300円~54460円 |
引っ越しで言う近距離とは、引っ越し距離が100km以内(市内・県外関係なく)の事を指し、上記のように時間制運賃で計算されます。(新居先までの距離が高速で1時間以内で行ける場所が目安になります。)
また、移動距離が100kmを超える場合は時間制が距離制に変わり運賃が10km毎(長距離になれば20km毎、50km毎)に上昇するので、上記の目安表は参考になりません。
上記の計算は、引越し料金のベースとなる基礎運賃+人件費の合計で計算しております。
(運賃に関しては各社、運輸局に提出している運賃料金設定を行っていますが、おおよそこの付近の料金でしょう。)
この合計料金に加えて、家電製品の取り付けがある場合はオプション費、また梱包資材や建物の養生費として実費が見積もり額に加算されます。(業者により有料・無料異なります。)
100km未満であれば、上記のシミュレーション結果に近い引越し料金が提示されるはずなので、相場としての目安にはなります。
ただし、引越し料金は休日や夜間であれば2割増しになったり、繁忙期であれば2倍~2.5倍であったりと大きな開きが出てしまいます。
反対に、平日や閑散期だと値引き額が大きくなる事も(上記の口コミであるように2人でも10万円かかったり、4人でも2万円台で済んだりと)あるので、幅広く見積もりを取り比較材料を集めることが節約のためには欠かせません!
その他に、口コミ結果と大きく異なるのは、
長距離の引越しでは、配送ルートを多く持つ大手業者や長距離専門業者が独占してしまいますが、
近距離であれば、地元の格安業者も多く候補に入ってきて、ココで各社の価格競争が起こることも要因です。
(都会での近距離引越しなら候補業者は20社以上にも上り、一つずつ調べていくのは大変なので一括見積もりを推奨しています。)
近距離だからこそ出来るもっと安くする方法もあるので、そちらは下記を参照して下さい!
近距離だからこそ出来る引越し料金の節約方法!
見積もりを取る前に、また見積もり額を出してもらう際にはチェックして頂きたい近距離ならではの節約方法が御座います!
業者にこの金額が限界と言われたら、さらにこのような方法を提案するだけで最大半額にまで下げられるコツもあるので、一つずつチェックしていきましょう!
平日便やフリー便で引越す
業者にとって嬉しい=(イコール)安く出来るのが、この平日便やフリー便プランです。
引越し荷物の搬入は午前中に終わらせて、午後からは一息つきたい!そんな方が多い為に午前便に注文が殺到し高くなります。(土日が多いです。)
予定が少なく、空きの多い午後便やフリー便を選ぶ事で料金は安くなる仕組みとなっています。
つまりは、お客様の少ない平日や時間帯を指定する事で、予定も埋められ業者も喜びその分を還元出来る!、引越し料金が日時によって大幅に変わる理由がココにもあります。
(上記にある利用者の口コミでも平日にする事で70,000円から35,000円まで値引きできた!とありますね♪)
積み切り便を活用する
積み切り便は、トラックのサイズをこちらで指定して、そのトラックに詰める分だけを業者に運んでもらう方法です。
業者は当日になって、荷物を全て詰め込めないトラブルを避けるために、余裕を持って大きめのサイズのトラックを指定します。
(ギリギリのサイズはトラブルの元!)
しかし、このケースだと余分な空きスペースが生まれてしまう事も少なくありません。
(上記の料金計算でもあるように、トラックの大きさで基礎運賃が決まってしまいます。)
この積み切り便プランの活用法は、たとえば、大型家具や家電を専門業者に優先的に積んで行ってもらい、その他の段ボールなど細かい荷物をご自身で運ぶ節約方法です。
つまりは、全部の荷物を積むと4tトラックが必要だけど、大型荷物だけだと2tロングでいける!だから小さいトラックに指定しようという節約方法です。
(もちろん、最終的にトラックのスペースに空きが出ればどんどん積んでもらっても大丈夫です。)
補足として、長距離便では、余った分を自身で運ぶのは難しく、また運べない場合もイチから業者の手配を行わないといけない為、積みきり便は向いていません。
引っ越し業者だけじゃなく、運送業者でも見積もりを取る
引越し作業は、運送業者でも請け負えますし、また値段も変わるのでこちらでも見積もり比較をされる事を推奨します。
例えば、引越し業務も請け負っている大手運送業者では、
- クロネコヤマト
- 日本通運
- 佐川急便
- 福山通運
が有名どころですね!
料金面での違いがあり、引っ越し業者の場合は、繁忙期だと単身でも10万円以上かかるというケースもありますが、運送業者の単身パックを選べば定額料金のためそこまで高くなるという事はありません。
(1boxあたり2000円程度上昇します。)
ただし、近距離で荷物が少量ならば、単身パックも候補に入りますが、荷物が多い場合はBOX追加となり、料金が割高になってしまうケースもあるため、トラックを使う引越し業者の見積もりと両方の比較が必要っていうことなんですね。
家具だけプランも検討する!
上記の積み切り便プランと似ていますが、各社、お得用の家具だけプランというのもご用意されています。
これはその名の通り、大きな家具だけをこちらで指定して運んでもらうプランので、使用するトラックが小さくなり費用は断然安くなります。
一例として、
- サカイの家具のみプラン
- アークの大物限定プラン
また、公式ページには載っていませんが、アート引越しセンターや、アリさんマークなど大手でも大物だけとお願いすれば大抵は請け負ってくれます。
大手の引越し業者だと、独自の配送ルートや輸送方法も多く、また融通を利かせてくれるのでお尋ねすれば大丈夫です。
ただし、家具1点のみなら運送業者にお任せして下さい。
運送業者は、専用トラックではなく、混載便で運ぶので割安感があります。
(依頼する場合は、梱包から設置まで行う業者を選んで下さい。)
※混載便は、大きなトラックで大量の荷物を一気に輸送する方法なので、費用を大きく削減出来る効果があります。
この混載便は引越し業者でも取り扱っている企業もありますが、主に長距離引越しの場合に使うので近距離では受け付けていない会社がほとんどです。
単身パックも各社、同一料金ではありません!
もしも、近距離で大型家具なし、大型家電なしなら、単身パックも比較材料に入るので各社の料金も見ていきましょう!
また、単身パックは基本、自宅見積もりは行いません。当日が荷物が多すぎた場合は、追加ボックスまたは後日の発送となります。
(1BOX辺りの荷物量の目安は、タンス1段分です。)
クロネコヤマト | 料金 |
---|---|
単身パック(miniタイプ) | 16000円 |
単身パック(通常タイプ) | 17000円 |
日本通運 | 料金 |
単身パックS | 17000円 |
単身パックL | 18000円 |
単身パックX | 52000円~ |
佐川急便 | 料金 |
カーゴプラン | 要見積もり |
※同一市区内の引越しの場合の料金となり、また日通の単身パックXは150km以上移動距離が必要です。
>
日通の方が1000円割高ですが、若干BOXのサイズが大きくなっています。
この料金から、各社の割引制度もあるので、この点もチェックして下さい。
クロネコヤマト | 割引料金 | 備考 |
---|---|---|
ウェブ割引 | 2000円 | 公式ホームページより申し込み時に適用 |
平日割引 | 2000円 | 土日祝日以外の引越し時に適用 |
早期割引 | 1000円 | 引越し日の14日前以上の申し込みに適用 |
複数ボックス割引 | 1000円 | 2BOX以上の場合に1BOXに対して適用 |
日本通運 | 割引料金 | 備考 |
ウェブ割引 | 2000円 | 公式ホームページより(pc、スマホ、携帯で)申し込み時に適用 |
複数ボックス割引 | 1000円 | 2BOX以上の場合に1BOXに対して適用 |
エリア割引 | 1000円 | エリアや引越し日によって割引となりますが、詳細は不明です。 |
※クロネコヤマトは3/20~4/10まではシーズン費加算となり1BOXあたり5000円プラスされます。
※日通は3/22~4/5まではシーズン費加算となり1BOXあたり5000円プラスされます。
家電などの荷造りは当日に作業スタッフが行ってくれますが、小物類はご自身で梱包しなければいけません。
また各社とも、段ボールなどの梱包資材は無料では無いので、別料金で購入するか、ご自身で集める必要があります。
単身パックは混載便のため近距離だと安いですが、これぐらいの荷物量なら引越し業者でもさらに安いケースもあります。
もし、大手の単身パックも併せて料金比較するなら一括見積もりサービスをお役立て下さい。
荷物量を減らしたり、自己運搬をしたり!
荷物量を減らすのは近距離に関わらず、費用の節約のためにはもっとも基本的で1番重要な事です。
もし、買い替える家具や家電がある場合は、引越し前に処分を行い、引越し先に購入店から直接配送してもらって下さい。
また、運べる荷物はコツコツと運ぶことで、運賃を安く上げれるのも近距離引越しならではのメリットです。
ただし、レンタカーを借りてまで荷物を減らすぐらいであれば、全ての荷物をお任せした方が安く運べる可能性大です。
近距離引っ越しでの節約方法を押さえたら、早速、引越し業者の見積もりを取ってみましょう!
(各社、お客様のニーズに合った格安プランの提案が多くなってきております!)
4人家族でも近距離なら2万円台でイケました!
Total
サカイ引越センターで、同じ練馬区から練馬区の引越しを依頼しました。 距離にしてみれば、自転車でも行ける3km程の距離です。
引越し人数は、大人2名と未就学児2名の4人家族で、かかった費用は2万1980円でした。
引越...し業者のサイトに査定をお願いして、6社ほどの引越し業者さんが見積もりにきてくれましたが、断トツに安かったのでこちらに決めました。
最初の業者さんも3万円程で見積出していたのですが、その事をお伝えすると、すぐに値引きしてくれて、この金額になりました。
正直、営業の方の対応はあまり好きではありませんでしたが、実際に引越しの作業を行う方は、ベテランの方1名にバイトの方1名と一生懸命やってくれました。
当日は、洗濯機のとりはずしと、とりつけは含むと営業の方に見積をお願いしたのですが、サービスには入っておらず、困っていたら特別にと無料にてやってくれました。
ベテランの方の動きはスムーズでびっくりました。安かったのは、引越しが閑散期の1月の平日であったこと、見積業者が他にいて、比較対象があったことが、安くなった理由だと思います。
サカイさんは元々安かろう悪かろうが売りだと思うので、特に安いです